【新城で家作った話】アースバックハウス見たかったらタカハウスへ!

どうも皆様お正月はいかがお過ごしでしょうか?
1,2ヶ月前くらいに 愛知県の新城という街で 友人がゲストハウスをやっておりそこに行っておりました。
そこでは家の庭に家を作っておりまして、家を作ってるんですよ笑


実は1年ほど前その家づくりのワークショップに参加させて頂いたのでものすごく思い入れがあります
家といっても住めるものではないのですが。。。

この家はアースバックハウス と呼ばれる家で、土のうで出来ている家です。
めちゃくちゃおしゃれ。ラピュタみたい。
個人的に新城大好きなので実は3回行っていて、
魅力で溢れています。
ちなみに、思い立ってこのブログは音声入力で書いてみています。
なので言葉のトーンが違うのはご了承ください。
いやぁ音声入力って難しい。この時点で どう話せばいいかわからん。
アースバックハウスとは
Wikipedia によると、
アースバッグ(Earth Bag)とは、建築構造の一つである。土を詰めた土嚢袋を、家の形状に積み上げていく事で建造する建物や、その工法を指す。
実は日本のいろんな地域で、あったりします。
アースバックハウス
— こここざる@まめ (@kozarunrundayo) September 19, 2018
土嚢に土を詰めて作るスモールハウス
すごく安くできるらしいんですよ pic.twitter.com/adGbBLjrRy
帰りに #白浜フラワーパーク に寄りました。建設を手伝った #アースバックハウス はいつ見ても美しいですね!開拓を手伝ったキャンプ場もいい感じ!
— カルロス / 大工・DIY (@crls1031) September 7, 2017
こういう思い入れのある場所が増えていくのは嬉しいですね(^-^) pic.twitter.com/ouUL2B8xGZ
あこことか行ってみたい
富山にこんな場所があることは、まだあまり知られていない。#富山 #南砺市 #アースバックハウス #アースバッグ #アースバッグハウス #earthbaghouse #earthbag #architecturephotography #architecture #natur… pic.twitter.com/xUAH15PADJ
— MOVERS JAPAN (@moversjapan) August 8, 2017
実はこの新城で アースバッグハウス作りのワークショップがありまして そこに参加させていただきました。
その時は土台のみでしたが今では、ほぼ完成しております
こういう個人的に、あえて言うと生産性とか社会合理性とかないなんかワクワクするもので大好きです。
新城とは
愛知県にある右のほうの市です。
東京から行くときは 新幹線で名古屋の手前の豊橋まで行きそこから電車で向かいます合計2時間ほどで着きます。上手くいけば。
新城は実はあまり観光していないのですが、でも今回行ったこの場所はものすごくきれいでした。
こんなところ東京にはないよね意外とあるのかな。
そしてタカさんとは
ここのゲストハウスのオーナーです。タカさんは、地域おこし協力隊として新城に赴任し、その任期が終了した後も新城に移住しております。
今日まちづくりについて新城市ではなすんで、良かったら来て下さい(^-^) pic.twitter.com/yYyZSYWblM
— タカヒロスズキ@プロ仙人 (@viatortaka) March 16, 2018
元々の出会いは 僕が休学終わって、世界一周を終えて日本をふらつきたいなと思ってた時に Twitter で面白そうと思って 行ったのがきっかけでした。
タカさんも世界一周それも自転車で世界一周したということもあり話が盛り上がりました。
その時はアースバックハウスの話は始まっていなかったのですが、その後アースバックハウス作るから来なよと呼ばれて行き、そして完成したと聞いたので行ってみようと思って今回行って合計3回目となります。
ボードゲームが好きでたまにイベントもやっているそうです。
今週末9月22日~24日にボードゲーム会をタカハウス(https://t.co/DR9bdqCi4L)でします。参加費4000円(宿泊費1泊込)。センチュリーゴーレムが面白くてポチってしまったのでやりたい。22日泊もしくは23日泊で4人集まったら開催します。参加の方はコメント及びメッセージにて^^ pic.twitter.com/UEA2WVRKu7
— タカヒロスズキ@プロ仙人 (@viatortaka) September 18, 2018
ちなみにここでキーケースが売っていて、鹿の皮で作ったキーケースそして猪の皮で作ったキーケースがありました。
僕はこの猪のキーケースを購入しちゃいました。
聞いたところによるとふるさと納税でこのキーケースももらえるらしいので調べてみてください。
いやふるさと納税って何でも出来るな。
行って思ったこと
場所に行くのではなくて人に会いに行くというのもいいなという風に思いました。
もちろん景色が見たいという旅も好きだし、そういう場所に一人旅をするのも好きなのですが、
やっぱりこういうこの人に会いたいなっていう人に会いに行く、というのって今後大切にしていきたいと思いました。
タカさんと日本は今後どうなるんだろうという深い話からもちろんしょうもない話もいっぱいしていて、
なんかそういう、わざわざ人に会いに行くという行動を自分が取れていて、でその中で ある意味日常と引き離された自分というのを見つめられて。
こういう時間って本当に大事だなぁと。
広告
本当に自分の中で大切な価値観や、思いが浮き彫りになってくるんじゃないかなと思いました。
余計な先入観無しで語れるので。
今後も仕事だったり大学や職場などのグルーピングが全く関係ない人とのつながり、それも物理的に距離がある人と時間を共有するというのは大事にしていきたいと思いました。
最後に タカさんに勧められて「ドングリ FM」というラジオ 聞いてみたのですが、完全にハマってしまいました。
全部聞いちゃいました。マジで面白いのでお勧めです。
ちなみに僕は スネオが自慢するときの曲についてのが大好きです。spotifyとかでも聴けます。ポッドキャストでも聴けます。Voicyでも聞けます。
それと音声というところにハマってしまっていて、最近はVoicyをずっと聞いてます。
Voicy好きの方がいたら是非話しましょう!
こんな感じで終わります
このタカハウスに行きたいという方がいらっしゃいましたら行ってみてください!もしくは一緒に行きましょう!
リンク貼っておきます。
だらだら話しましたが以上!音声入力って難しいなあ。。
たかさん見てますかー
ちゃお
====
・タカさんのブログ(サイトマップ)
https://takahirosuzuki.com/sitemap
・タカハウスHP
https://takahouse.net/
広告