やぎのミルクのチョコうまうま
2015年6月14日 2020年1月3日

広告
【国立公園局の夢:ヤギのフェンスを新しくしたい】
6月8日~12日までヤギの脱走を防ぐフェンスを作っていました。
NPS(National Park Serrvice)というアメリカ政府の国立公園を守る機関とともに。
場所はCarl Sandburg Homeという国立文化遺産です。
日本でいうと、NPOの人と富岡製糸場整備しました!って感じです。違うかな?
わりとCoolに聞こえる。
ヤギのフェンスとか思っているそこのあなた
活動風景↓
まず古いフェンスを取り除きます。
実はめちゃくちゃ大変。
木を切って古い柱と取り替えます。
この木切るのに30分ぐらいかかっています。
新しいやつ作ります。
5時起床
6時出発
7時活動開始
15時活動終了
17時夕食
19時就寝
という生活でした。
最後にはNPSの人がいい感じの場所連れて行ってくれました。
巨大な岩。
景色最高でした。
あんまり文章で伝えるの苦手なんでさらっと書いたんですけど、すごいアナログな肉体労働で辛かったです。
そして気づきました。
自分が食べているお米、魚、肉、野菜などを作っている人、捕っている人、なんらかの形で関わっている人は苦労しているんだなあって。
感謝です。本当に。
この文化遺産のCarl Sandburgさんは有名な詩人らしくて、その内二つの詩を紹介します。
「最初に夢がなければ、何も生まれない」
「人生はタマネギのようなものだ。一皮一皮剥いていき、時に涙ぐむ」
国立公園局2人を叶えました。現在14/100人の夢を叶えました。
広告