【4/17(日)】報告会やります!!→大好評でした!

前からアナウンスしていたんですけど、
報告会やります!!
日時:2016年4月17日(日)19:00~22:00
場所:学生ラウンジCAMPUS PLUS(渋谷駅から徒歩5分)
費用:500円
学生団体の時ぶりの報告会なんで、めっちゃ気合い入ります。
話聞くだけでも面白いと思うので、是非来てください!
学生も社会人も大歓迎!!
少しこの報告会が開催されることになった経緯を紹介しようと思います。
世界一周から帰ってきてちょっとしてから、東京で吉野君と新宿の喫茶店で話してた時のこと、
ちなみに吉野君は高校生で世界一周してた人で、最近はテレビなんかに出ています。
出会いはお互いの世界一周前に、吉野君からたしかtwitterで「会ってください」と連絡があって2回ほど会った仲。スポンサーの話かなんかしたんだっけな。
そして話を戻すと、帰国後の喫茶店で「日本人女子は足出してすごいよなぁ」とかくだらない話をした後、お互いの報告になって、
吉野君は国際協力の現場に行ったり、俺は実際に活動してて、お互いにすごい刺激になって。
「ってか、この経験とか情報って必要にしている人いるよな。」
と思ったことがきっかけです。
それで、お互い学生団体の代表をやっていたこともあり、
とりあえず学生団体の人呼ぶかってなって、その場で前から仲良かったUYIC(全国国際協力学生団体連盟)の新谷さんに連絡して
俺×吉野君×UYICのコラボレーションが実現したわけです。
新谷さんとの一枚
めちゃくちゃ面白いことになりそう!!
俺はブログで書けないような話とかも盛り込みます。
じゃあ結局どういう人に来てもらいたいか?
☆え、なんかめちゃくちゃ面白そう!って思った人!☆
・ブータンってどんな感じ?
・アイスランドのオーロラどうだった?
・マサイ族の家でホームステイって?
・単なる学生なのにスポンサーってどうやってとったの?
・高校生でも世界一周できるの?
・テレビに出た高校生ってどんな人?
・北朝鮮に行ったメンバーもいるUYICのイベント気になる!
一つでもピンと来た人!
ココでしか聞けない面白い話いっぱい聞けますよ!!
☆学生団体やっているけど、この活動意味あんの?って思っている人!☆
登壇者の2人とも元学生団体代表を経験しています。学生団体の経験がどう活きたか、実体験を元にお話しします。学生団体の内容に限らず、ためになる話になると思います。
☆ボランティア面白そうやってみたい!って思った人!☆
自分は海外8か国でボランティアを行いました。2年前のパレスチナのボランティアを含めたら9か国!
ボランティアの始め方からやりがいまでお話しします。
☆お前(荒井昭則)が結局何で休学して、何したの?って思った人!☆
普段はめちゃくちゃクズ人間で、多分仲良い人には特にいわゆる「意識高い系」の側面は見せていません。
でも、自分の周りの人にこそ、俺がどういう想いで、何をやり遂げたかってことを伝えたくて、
普通には恥ずかしくて言えないので、こういう場でちゃんと自分の気持ちとかを伝えたい。
俺のことをちょっとでも知っている人に、ちゃんと向き合いたい。
☆とりあえず気になる。行ってみようかな。って思った人!☆
来てください!
とにかくこのブログ読んでる人全員来てください!!!
以下Facebookページの文章です↓↓
———————-
【世界を変えてきた2人の男 × UYIC全国国際協力学生団体連盟】
「世界一周って実際どんなかんじなの?」
「国際協力って学生で出来るの?その成果は?」
普段の学生生活ではイメージできない「世界一周」、「国
高校、大学をそれぞれ休学し、「世界一周×国際協力」を
4大陸、8の国でボランティアを行っていた男。そして、
私たちは、普段、メディアを通して様々な世界の現状を見
しかし、実際に自分の目で、自分の五感で経験した彼ら2
彼らが自分の肌で感じ取った世界を、あなたも彼らという
また、UYIC(全国国際協力団体連盟)が全力でサポー
UYICは国内最大級の国際協力イベント「グローバルフ
そんな2人とUYICがコラボした報告会、そしてワーク
今から運営メンバーもとてもわくわくしています。
世界一周とか、国際協力とか興味あっても無くてもかまい
ワークショップを終えたあと、もしかしたら「何か世界を
《開催概要》
「世界一周×国際協力」をテーマにした報告会。そしてワ
《日時》
2016年4月17日(日) 19時~22時
《会場》
学生ラウンジCAMPUS PLUS
東京都渋谷区道玄坂2-10-7 新大宗ビル1号館10階
《定員》
80名(予定)
《当日スケジュール》
19:00~19:10はじめに
19:10~19:20 UYICの説明
19:20~19:50荒井昭則 講演
19:50~20:00休憩
20:00~20:30吉野裕斗 講演
20:30~21:00ワークショップ
21:00~21:20終わりに
21:20~22:00交流会
《参加費》
一般:500円
UYIC加盟団体メンバー:2名以上で無料
《参加条件》
①このページの参加ボタンをクリック
②下記参加フォームへの記入
httpss://docs.google.com/
お手数をおかけしますが、ご協力よろしくお願いします!
《講演者プロフィール》
荒井昭則
1994年生まれ。東京工業大学2類金属工学科4年。元
吉野裕斗
1997年生まれ。名古屋大学教育学部附属高等学校3年
国際協力の現場を学び、現地で働く人々から話を聞くため
《協力団体プロフィール》
UYIC 全国国際協力学生団体連盟
「学生による国際協力をもう一歩先へ」
2012年、あらゆる国際協力学生団体の代表は言いまし
「学生はそれぞれ素晴らしい活動をしているのに、それを
この思いから団体の代表が集まり、学生による国際協力の
私たちは国際協力学生団体のサポートをすべく、加盟シス
具体的には、団体が一番苦労するイベント集客のサポート
UYICのメンバーは約15大学から集まっており、それ
自ら国際協力を行うメンバーだからこそ、サポートに価値
学生による素晴らしい活動の背中を押す、私たちはそんな
「ただひとつのプラットフォーム」
UYIC
———————-
あーーわくわくしてきた!!
場所の行き方とかは、また他の記事で書きます!
出席は早い者勝ちです!来てください!!
参加フォームへの記入をお忘れなく!!
昨日も打ち合わせしましたが、白熱しました!!!

お楽しみに!!