【JGAPフロンティアフォーラムに掲載されました】
2015年5月23日 2020年1月3日

一般社団法人日本ギャップイヤー推進機構協会(JGAP)のエッセイ集フロンティアフォーラムに掲載されました。
↓↓
記事はこちら
現在私は休学をしていますが、周りからの反対やあまり積極的に応援していただけない現状にあります。
ですが、他の先進国では「ギャップイヤー」といって主に大学就学前に一年間何かテーマを持って活動するしくみがあります。
この法人は「日本版ギャップイヤー」制度・文化の導入・浸透を行い日本の人財の国際競争力向上などに努めています。
私は休学してからまだ2か月ほどですがたくさんの経験ができました。多くの方々にお会いしたり、就職活動以外で社会人の方とお話したり、なにより自分の予定を0から組み立てることにより時間の重みや責任感など自分をコントロールすることが少しずつできるようになりました。
休学しろ!ということが言いたいのではもちろんないですが、何かテーマを持って活動してみると見えてくる世界があります。それが短い時間であったとしても。
試してみてはいかがでしょうか。
フロンティアフォーラム人気記事↓
「高校3年生、今、自分らしさを求めて~私のギャップイヤー計画」
「JUST THE WAY YOU ARE 自分らしくあれ」
「障害者である僕には未来はない、可能性もない。僕は自分の人生諦めているんだ…」
広告